ブランディングコンサルティングBLOG
ブランディング・ブログ
ブランディングを中心に、マーケティングやSEO対策、コピーラーティング、集客方法など、経営や独立起業に役立つ情報を配信させて頂きます。
ブランディング・コンサルティング・ブログを是非、ご覧になって下さい。
ネーミングとブランディング
ブランディングの成果を大きく左右する要素の1つに、ネーミングがある。企業ブランディングでは、商品名、サービス名、社名、屋号などがネーミングに悩む場面だ。ネーミングの効果や役割を列挙すると、
- ネーミング次第で、イメージがガラっと変わる。
- ネーミング次第で、省ける説明の大小が変わる。
- ネーミング次第で、ターゲットの範囲が変わる。
- ネーミング次第で、ポジションが変わる。
- ネーミング次第で、集まる人が変わる。
- ネーミング次第で、紹介のしやすさが変わる。
- ネーミング次第で、競合を活用できたり、逆に作用したり。
- ネーミング次第で、SEO対策で浮くWEB広告費が変わる。
- ネーミング次第で、時には採用に影響が出る。
- ネーミング次第で、パワーを無駄に、グループ内で消化し合う損失もある。
- ネーミング次第で、愛着が変わる。
- よく使われ過ぎる言葉ても、使われな過ぎる言葉でも、足枷が後々出てくる。
- そんな風に・・・あっちもこっちも気にして調べていると、時間がかかる。
などが挙げられる。
ところで、TwitterなどのSNSで炎上騒ぎがある時、よく思うことがある。それは、炎上してしまった人物と同姓同名だったら、たまったものじゃないってこと。何も悪いことをしていなくても、巻き込まれてしまうのだから。
氏名は最初から決まっていたネーム(結婚では変わるが)、つまりネーミングの余地がない。それに比べて、世の中には、自由にネーミングできる事物はたくさんある。せっかく自由に決められるのだから、ブランディングする時にも、トコトンこだわりたいものだ。
(2019年8月26日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
ブランディングの定義と怖い実話
【刻み込まれるもの・・・ 怖い実話】
今は、ご紹介とネット反響のみで、求められない限りはクロージングもしないし、マーケティング実験用でしか広告も出さない方針。
でも・・・
もともとは、ガチャ切りリストから、電話である程度話をまとめてお邪魔する、投資の営業マンから社会人デビュー。怒鳴られるのが怖くて、四六時中、受話器から手を話せない5年間。社会人は皆そうなんだと錯覚してた。
その後、世界一のトップセールスマンのもとで、研修講師兼営業を10年間・・・なので、飛び込みで2泊させて頂くとか、いきなり1000円のアルバイトをさせてもらって帰ってくるとか、商売の原点を感じるトレーニングも沢山させて頂いた。
サラリーマンを辞めた翌日、資格もなければ、若くもない・・・とかなり焦って、即テレアポ開始。売り物がなかったので、新規事業立ち上げますよ屋さんを突拍子もなくスタート。
その合間に、営業ロールプレイング研修のお仕事もして・・・
と、100%営業に頼って食べていたのに・・・今は極端に営業離れしちゃっている。
そんなに営業も嫌いじゃないけど・・・お客様に提供するスピードと質を上げて、極力価格も抑えようとすると・・・どうしても今のスタイルになってくる。
それに、追わずに選ばれるべきブランディング会社、ネットを活かすWEB屋、SEO屋がテレアポや飛び込みに必死って変だし。
で・・・
昔の私を知っている人や、出身の会社を知っている人と最近お話する機会があって、驚いた。
今でも飛び込み、テレアポをガンガンやっているんでしょ?
そんなイメージが未だに強いのだとハッとしました。嫌なイメージじゃないから良いのだけれど。。。一度ついたイメージは、想像以上になかなか変わらないものだ。
ブランディングとは、
刻み込まれる価値を最大化すること。
当然、マイナスが刻み込まれることも、2chやら何やらで、多々あるのが現代社会。
最近は、そういった誹謗中傷に悩んでいる企業様からのお問い合わせも増えたし、それで倒産間際に追い込まれちゃった会社も、いくつも実際に見た。
一方的に都合を押し通したり、相手に面従腹背で飲み込ませちゃった・・・あるいは、逃げ場のない追い込み方をしちゃった・・・そんな時に、見えざる誹謗中傷が始まるようだ。
お相手の「言葉にならない言葉」に、耳をそばだて、寛大でいられる自分であろっと。
(2019年6月28日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
Google+終了を振り返り、ブランディングの本質を学ぶ
【Google+終了メールの裏事情 決意】
2月にFACEBOOKで投稿していた記事をこちらに移させて頂きます。
Google+終了の通知メールがきた。いろいろ学べたメールだった。
昨年の段階では、2019年8月終了と言っていたけど、4月に早まったようだ。日本上陸前には、SNSとして、FACEBOOKを脅かす存在になるかもと期待され、ブランディングに用いていた方も少数はおられたのになぁ。
Googleのメールには・・・
使用率が低く、お客様の期待に添えないからって書かれている。確かに。
でもね。きっかけはセキュリティ問題でしょって、ツッコミを入れた人は多いはず。
個人情報流出関係のバグがあったのに公表せず・・・それを雑誌にスクープされた後に、終了を決めたんだから。
メール文のそんな行間を見て感じたのは。。。
この情報社会では、都合悪いことを隠そうとすればするほどに、首がしまるってこと。
隠蔽体質についての感情的な信頼感が1つ。
他のGoogleサービス、関連のYoutubeは大丈夫なの?っていう現実的な信頼感も1つ。
メールで、セキュリティの件に触れていないことは・・・Googleブランドを保つための選択なのでしょうが・・・Wでブランドを汚す選択だったように思うんです。
もっと身近なところに目を向けても・・・
都合の悪いことは隠し、良いことは盛ろうとする・・・個人でも法人でも、ついついそっちに走りたくなるし、実際やっちゃって、痛い思いをしたことが皆無な人なんていないと思う。
だって、人間、完璧じゃないんだから。大企業の創業者だろうが、学生さんだろうが、呼吸もすれば、サボりもする・・・どこかで認めて欲しい、同じ人間という動物だし。
その辺に問題意識を持って「ブランディング」に事業の中心を置いたんです。選ばれようと頑張っても効果が出なかったり、時には余計に選ばれない結果を生んじゃう不幸。ブランディングの間違いや手抜かりは、気持ちもお金も苦しさを生んじゃうので。
基盤作りをゼロからコツコツ積み重ね・・・サイトに関してだけは、ようやく・・・単独のブランディングで10~20位程度、ブランディング+αの主力キーワード群では、1~10位に結構入るようになってきた。
そう・・・Googleさんのお陰で今がある当社。Googleさんの変化には人一倍期待しているんです。
あと、基盤作りのコツコツに慣れ過ぎちゃったから、育てた環境を活かす側のアクションを、そろそろちゃんと頑張らなきゃ。
最後に・・・メールには、これまでの御礼はあっても、お詫びはなかった。人気のないSNSでも使ってくれていたファンは、これまでの努力は無駄になったし、データのダウンロードやら、ホームページからGoogle+ボタン消したり、対応も強いられるだろうに。今や未来の損得も大切だが、苦しい過去を支えてくれたユーザーこそ、大切にすべき存在だ。
そういう心根を持って生きていきたい。
それこそが、ブランディングの本質として横たわる「信頼」なのだから。
(2019年6月27日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
ブランディング支援はチーム力?それとも?
【チーム結成しない・・・チーム。生き抜く鍵】
他社制作の整体院ホームページ。目には見えないコードや問題点の修正案件。
昨年末に当社が制作させて頂いた、日本有数の激戦区にあるマッサージ店サイト。
どちらも、当初はSEOの順位変動がなかった。だけど、ここ数日で最高値を更新しだした。あとちょい、もう一山だけ越えたら、あとは早いはず。
お客様は、事前にご説明させて頂いたブランディング手法に基づいて、記事やSNSの更新、リアルな口コミGetを。当社はSEO効率を上げるコードや型の調整、WEBブランディングの修正、ご質問への回答やアドバイスを。
チーム結成だね~なんて話もなければ、メールのやり取りも不定期。だけど、かえってチーム感というか戦友感が強い。不思議なものだ。
作業は違えど、同じ目標に向かって、お互いに何かしらきっとやっている・・・スタートラインでは作業が即結果に反映されないので、いらだちながらも主体的に動き合う。
結果が出ると信じる、仲間の行動を信じる。モチベーションの本質は、信じるところにある。
そういう気持ちと行動。これを実感できれば、わざわざ組織化することも、わざわざ集まることも・・・結果やチームビルディングには・・・たいした問題じゃない。
本来ならプラスに機能すべき、組織図や肩書きは、時に、主体性発揮、チームビルディング、そして結果の邪魔をする一面さえある。
働き方改革で、組織形態も勤務スタイルも変わり始めている時代。「主体性」こそ、今後を生き抜く鍵だと思う。個人も組織も・・・。
(2019年6月26日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
整骨院やクリニックなど健康系SEOでは日本唯一?
【想像してください・・・】
もし、売上の半分以上を稼いでいた販路が、ある日突然途絶えたとしたら・・・
本社・店舗の家賃は?人件費は?未来は?
対岸の火事と思わない・・・。
昨年の夏から、そのような深刻な局面でのご相談を、ホームページ上から頂戴する機会が増えました。
Googleコアアルゴリズムと検索する人は、たいがい弊社のホームページをご覧になっています。全国でも弊社のサイトにしかない情報があるからです。
で、検索窓にそう打ち込む人は皆さん、2018年8月のGoogle方針変更のせいで、売上にグサッと響き、心底困られている方々。時には、最初に頂いたお電話口で泣いておられる方も。
医療、健康分野・・・整骨院、整体、クリニック、歯科、エステ、ネットショップ、ホワイトニング、遠隔治療など。日本の東は弊社が、西はパートナーさんがご対応可。
2018年夏からたくさんのデータを拝見してきました。
いわゆるSEO屋さんが推奨していることを、お金と労力をかけて頑張ってきた・・・なのに、検索1位から突然圏外へ。屋号でさえ出なくなったなんて話もざら。チラシをまけば、まくほど、ライバルにお客様を奪われちゃう。
そのため、毎月のランニングコストをかけられない個人事業主様や中小零細企業様にとって、ブランディング戦略手法で成功するためには、SEO対策にも強いブログライティングは不可欠だと、一般社団法人リブランディング協会では考えています。
これがまた・・・ワードプレスにも大きな変更があったので、近い将来、医療・健康分野以外の方々も、ちょっと違う問題で・・・対岸の火事・・・とは言えなくなる可能性も出ています。HTMLとCSSしかわからないホームページ屋さんも、結構パニクるかも?ネット以外でも、行政の変更、外交問題など、外的要因は様々・・・ある。
どこにも正解が発表されていないような、不意討ち的な問題で困る人が出た時、一緒に戦える自分でありたい。
何事も、打つ手は無限!!!
でも、渦中にいたら、人間そんな感覚にはなれないわけで。。。
代わりに、打つ手は無限・・・と、ご報告の数倍はもろもろ実験。
期待してくれている人達と、
♪( ´∀`)人(´∀` )♪
ができるように、頑張ろっと!
(2019年6月25日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
マーケティングやブランディングは、より簡単に、労力対効果高く
【SNSマーケティングの実践勉強会】
横浜駅周辺でお客様達と・・・
FACEBOOK、アメブロ、Instagram、Twitterを用いたマーケティングの実践勉強会。
私がやるっていうと・・・えっ、写真無しの長文?
というイメージが強いと思います。なぜなら、私のFACEBOOK投稿がいつもそうだからです。珍しいタイプの投稿ですが、かなりブランディング案件の受注につながっています。でも、それは私のやりたいこと、集まって欲しい人物像などに合わせてで・・・。
サービス内容に応じて臨機応変。本日は、画像でこそ伝わるジャンル。
こんなのできたら、人生より一層輝くぞってもの。
マーケティングやブランディングは、より簡単に、労力対効果高くっていう点は、ものが変われど同じ。手間がかかり過ぎると、実践継続しにくいので。
(2019年6月24日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
コピーライティングとSEO復活
【専門家、スペシャリストって・・・】
労力対効果を上げるには、労力がかかるなぁ(T0T)
最初だけ矛盾するけど、一度確立すれば、あちこちで役立つ。だから、来年をお客さんと明るいものにするため、頑張ろう。
今、制作させて頂いているホームページの1つは、日本屈指の激戦区で戦い続けるので、労力対効果、効率の良さは不可欠。SEO復活案件で得たノウハウが役に立つ。
逆に、ホームページの型をずっと独自開発してきたことが、SEO復活案件で、他社ができないスパイスになっている。
それらがまた、ブランディング講座の他社との差別化に活かせていたり・・・で、思うんです。
◯◯の専門家 = しぼり込んだ分野のスペシャリスト
そんなイメージが強い。しぼっただけで、◯◯に強い専門企業・・・みたいな表現も多い。
だけど、守備範囲をある程度広げた、ゼネラリストの一面もなければ、実務で活かせる専門性は磨けない。
例えば・・・
ライターさんで口下手。
営業上手だけど資料作りは苦手。
世間的には、まぁあるんじゃないって感じ。
ですが、よくよく考えると、人の心を動かす必要性は同じなんだから・・・書けた方がより話せるし、話せた方がより書ける・・・相乗効果があるものかと。
今度、気が向いた時には、バランスがいい~~~って本来は・・・について書いてみよっ。
本当は、SEO復活案件で大きな壁を1つ越え、その喜びを書くつもりだったのに・・・話がそれ過ぎた。
打ち合わせでも、よく話がそれ過ぎるからなぁ。
弱味にもマイナスの相乗効果がヾ(゚д゚;)
(2019年6月23日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
「このまんまじゃ廃業だ」をブランディングの力で
「このまんまじゃ廃業だ」
そんなお問い合わせが入り、必死で下調べをしていたら、こんな時間に。
ある狭い分野だけだけど、最後の駆け込み寺だと思い込んでいる・・・
と社会貢献ぽく表現してみるが・・・
実は、全国からのご相談に対処していると、他社が得られない特殊なスキルを産み出せるから、通常のWEBブランディングやホームページ制作などにもかなり活かせたりする。
お助けモードに入った時こそ、自分も逆に助けてもらえているような???
それに、お問い合わせ下さった方も、他分野ですが、最後の駆け込み寺のような存在。多くの人を救ってきたノウハウを絶やしちゃいけない。きっと、困った人のためにメチャクチャ研究に励んでこられたんだろうから、そのバトンを受けて走らねば・・・。
商売は、お困り事解決だと誰かが言ってたけど、そういう気持ちがなきゃ、レベルなんか上がらない。
きっかけ&動機がなきゃ、現状維持や他人任せが居心地いいもんなぁ。普通。
だって人間だもの。
と、あいだみつお先生風に締めくくる。
単に面倒を押し付け合う関係はおぞましい。
できることを増やして、貢献し合おうとするバトンリレーは、温かい。
リブランディング協会としてのバトンは何か? ブランディング戦略手法やインナーブランディング研修、SEO対策などの効果・スピード・精度を高め続けることだ。励んでいこう!
(2019年6月22日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
SEO対策で中小零細企業や個人事業主が巨大サイトを倒す!?
~25の力で、2000の大群を倒した編~
【中小零細企業の戦い方 実験動物日記】
中小企業は大企業に比べて、資金力も人員も知名度も低い。差を挙げれば、他にも・・・。
だけど、自社より大きい会社と戦う場面は、たいてい出てきます。
お金を極力かけずに戦う最良の手は、紹介&リピートが王道。でも、その原点が少ないのよ~というケースも実務じゃ多い。というか、大半はそう。
なので、広告も出さずに、インターネット上からの売上を作ることができれば、美味しいなと。いわゆるSEO対策と打率の高いサイト作りです。
ブランディング会社は、マーケティング会社でもあるので、ライバルは数千ページ規模と、お金や人員をメチャかけたサイトばかり。更には、SEO対策の日本有数の指導者的なプロだらけ。
でも、ここで勝たなきゃ、ホームページがビジネスの武器ですよ〜とは言いにくい。
という訳で、更にお問い合わせを増やしてみようじゃないか~と、昨年末に、自社サイトを1つ追加し、新たなのろしを上げてみた。
まずは、第一目標キーワード群で、3位〜5位に。25ページ程度で数百~数千ページのサイトをいくつも抜けた。やった~。
しかも、ライバルは1ページ、1ページが弊社の数倍レベルでの長文。中小企業らしく労力対効果のダントツ化を目指しました。
売上の中心になっているキーワードは掲載できないのですが、例えば、マーケティングやWEBブランディングをやっている会社にとって、
「ブランディング支援」
といったキーワードは、結構重要なキーワードなんです。
もしお時間があったら、「ブランディング支援」と検索し、3位~5位に表示されるbranding.or.jpをクリック。
2ページ以上、2分以上・・・閲覧してみて下さい。これも、実験なんです。
学校の飛び級は、相当な狭き門。それに比べたら、インターネット上の飛び級はまだまだ全然楽な方だ。簡単ではないけれど。
(2019年6月21日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
ネーミング/名前には意味と機能がある
起業、新サービス導入時などは、たくさんの名前付けがなされます。
そのネーミングをミスると、会社継続中、ず~と損します。
ブランディング会社である弊社には、名前付いちゃった後のご相談も多いのですが、できれば、その前に・・・。
ネーミングミスで多いのは、主観的に込めたい意味ばかりで、客観的な機能・・・特に見込客様都合=自社の損得に関わる配慮が欠けちゃうケース。
案外、ブランディング会社、マーケティングやブランディング講座をやっているところでも、ネーミングミスを感じることが多いかも?
弊社は意外と、計算通りにネーミングが働いてくれています。この意外とっていうのも、これまた意外と大事かと。。。
これから、ブランディングのプチ講座だぁ〜。頑張ろう!
(2019年6月20日)
ブランディング・コンサルティング・ブログ
ブランディング・ブログ
- ナイキのブランディング戦略に学ぶ
(2019年9月17日) news - ネーミングとブランディング
(2019年8月26日) consulting - 日本がブランディングで1位に!
(2019年6月30日) news - 地域ブランディングと今治タオルの炎上
(2019年6月30日) news - ブランディングの定義と怖い実話
(2019年6月28日) consulting - Google+終了を振り返り、ブランディングの本質を学ぶ
(2019年6月27日) consulting - ブランディング支援はチーム力?それとも?
(2019年6月26日) consulting - 整骨院やクリニックなど健康系SEOでは日本唯一?
(2019年6月25日) consulting - マーケティングやブランディングは、より簡単に、労力対効果高く
(2019年6月24日) consulting - コピーライティングとSEO復活
(2019年6月23日) consulting
リブランディング手法とは
ブランディングの意味・使い方
ご相談は簡単3STEP
お問い合わせ
or
直接お申し込み
メールでのやり取り
or
ご面談
ヒアリング
and
ご提案